ケンケン、と乾いた咳が止まらない・・・
夏が近づき、暑くなってきたな~と思っていた頃、
職場で仕事をしていると少しずつ乾いた咳が出るように。
風邪かなぁと思っていましたが、よくよく調べてみると
エアコンが原因の病気の可能性が。
今回はエアコンによって引き起こされる病気やその対処法についてお話しします。
1.どうしてエアコンが原因で咳が出る?
夏や冬はどうしてもエアコンをつけがち。
室内でも熱中症になる恐れがあるため、エアコンをつけることを
推奨する声が多く聞かれます。
そんな中で、エアコンにより体調不良に陥ってしまう方もいるようです。
その原因はエアコン内のフィルター等のホコリやカビ。
室内外での寒暖差が激しくなると
気道の粘膜は敏感になり、炎症を起こしやすくなります。
そこにエアコン内のホコリやカビ(夏場であれば冷気も)といった刺激を受けてしまうと
体調不良、病気等にかかってしまう恐れがあります。
2.エアコンが原因で引き起こされる病気
では、こういったエアコンからの刺激により
引き起こされる可能性のある病気にはどういったものがあるのでしょうか。
2-1.咳喘息
ホコリやカビなどにより気道の粘膜が刺激を受けることで発症する咳喘息。
気管支喘息の1歩手前の状態、といわれており
放っておくと本格的な気管支喘息を発症してしまうことも。
咳が2週間以上続く場合は、風邪ではなくこの咳喘息の恐れがあります。
2-2.夏型過敏性肺炎
「トリコスポロン」というカビを繰り返し吸い込むことで
肺がアレルギー反応を起こし、発症するといわれている肺炎。
主な症状は乾いた咳や息切れなど。
悪化すると発熱や呼吸不全を起こしてしまうケースもあります。
また「ペニシリウム」というカビははアレルギーの原因物質となりうるため
喘息やアレルギー性鼻炎、アレルギー性肺炎を引き起こす可能性があります。
2-3.肺アスペルギルス症
「アスペルギルス」というカビは、健康な人であれば問題はないが体調不良や闘病中などで体力が落ち、
免疫が低下している時に吸い込むと「肺アスペルギルス症」、
「アレルギー性気管支肺アスペルギルス症」といった病気を引き起こす恐れがあります。
喘息の発作と似たような症状に加え、重症化すると
食欲不振や血痰、喀血、息苦しさなどを伴う場合もあります。
3.エアコンを掃除してホコリ・カビを防ぐ
これらの症状を防ぐためには、エアコンの掃除が必要不可欠です。
ホコリはいつも掃除してるし大丈夫!と思っていても、
カビは見えないところにあるものです。
3-1.週に1回はフィルター掃除
エアコン内のホコリやカビを除去するために
最低でも週に1回はフィルター掃除をしましょう。
フィルターを取り外し、表側から掃除機で汚れを吸い取ったあと、
こびりついた汚れをブラシを使って水洗いしてください。
フィルタークリーナーという専用の洗浄スプレーがあれば
手軽にささっとフィルター掃除が行えます。
3-2.エアコン使用後に30分間「送風」する
お風呂に入った後は、換気扇を付けて浴室内に湿気がこもらないようにするのが一般的。
実はこれ、エアコンも同じなんです。
エアコンで冷房運転を行うと内部に結露が発生するため、
これがカビの原因となってしまいます。
冷房使用後は約30分間送風モードに切り替え、
エアコン内部を乾燥させることでカビの増殖を抑えられます。
咳が止まらない場合は病院へ
とっても私事ではありますが、私も職場の席の目の前にエアコンがあるため
今とてつもなくエアコンを掃除したい気持ちでいっぱいです(笑)
咳が止まらない場合は放っておくと、さらにひどくなってしまう場合もありますので
しんどいな、と思ったらすぐに診察を受けることをお勧めします。