

形状記憶と形態安定ってなんぞや?
毎日忙しいビジネスマンや、家事の負担を減らしたい奥様におすすめなのが、
シワを防いでくれる高機能シャツ、それがノーアイロンシャツです。
ノーアイロンシャツは「形状記憶シャツ」や「形態安定シャツ」などとも呼ばれますが、
機能はほぼ同じです。
様々な呼ばれ方があり、イマイチその違いがわからない方に、わかりやすく説明いたします!
1.形状記憶とは?
形状記憶とは、東洋紡という会社の登録商標です。
そのため、「形状記憶」と書かれていれば、東洋紡の生地を使ったワイシャツとなります。
東洋紡東洋紡株式会社は、繊維を中心に化成・バイオ・医薬など高機能製品の開発・製造を行う、日本の企業。1882年創業の日本の紡績業界の名門としてその名を知られているが、現在では繊維以外の部門が高い割合を占める。
高機能製品の開発や製造を長い間研究してきた信頼の「形状記憶シャツ」です。
2.形態安定とは?
形態安定とは、登録商標ではなく多くのワイシャツの商品名に用いられています。
特殊加工を施し、生地を形態安定させたものを「形態安定シャツ」と呼びます。
(特殊加工とは:生地を液体アンモニアと樹脂加工を施し、その後高温で熱処理を行う)
W&W性
形態安定という表示は洗濯後のシワの残り具合を示すW&W性(ウォッシュ&ウェア性)という指標で1.0~5.0級に分けられます。
数字が大きいほど、シワの少ない状態とされる指標となります。
形態安定ワイシャツは沢山ありますが、洗濯後のシワをどれだけ抑えれるかは商品によって違います。




W&W性等級は、公的検査機関において、洗濯と吊り干し乾燥を繰り返し基準をクリアした証となります。




形態安定シャツを選ぶときは、W&W性の高いものを選びましょう!




形態安定シャツは普通のシャツと違う最大のポイントは、
アイロンかけが不要であることです。または、アイロンを軽くかけるだけでOKです。
洗濯後ワイシャツハンガーにかけて干せば、シワが伸びるのは形態安定シャツだからできること。
ちなみに、シワを防ぐ方法は干し方にもポイントが。
洗濯後、乾燥機などにかけず濡れた状態でハンガーで吊り干しすることです。
水の重みでシワがよりにくくなりますよ。
3-2.速乾性がある




また、形態安定シャツは速乾性に優れているところも、普通のシャツと違うところです。
「着たかったのに、まだ乾いていない…」
そんな経験がある方は、ぜひ形態安定シャツを選らんでみてはいかがでしょうか?
4.おすすめの形態安定ワイシャツ
ワイシャツ専門店のスマートビズが、W&W性が保証されたおすすめのワイシャツをご紹介します。
スマートビズの超形態安定シャツ「スマシャツ」
2017年発売以来10万枚突破の大人気商品!
W&W性は最高水準の4.0級。
こちらはハルヤマさんの形態安定シャツ。
なんと、W&W性5.0級の完全ノーアイロン!
布帛ではなく、ストレッチシャツです。
5.着心地にこだわるならニットシャツもおすすめ
ノーアイロンかつ、動きやすさや着心地にこだわるなら、ニットシャツがおすすめ。
ニットシャツは、「編み物」なので、ストレッチ性が高く、
「ワイシャツは窮屈で苦手」という方にも着ていただきやすいシャツです!
【ワイシャツはニットの時代】ニットシャツが絶対オススメな理由
形状記憶と形態安定の違いをお分かりいただけたでしょうか?
面倒なアイロンかけの手間を軽減し、余裕のある毎日を送りましょう!