【2025年最新版】クールビズの女性の服装って?意外と知らない女性のクールビズ編

【2025年最新版】クールビズの女性の服装って?意外と知らない女性のクールビズ編

最近暑くなってきましたね。ビジネスマンの夏と言えばクールビズ。
クールビズと聞くとどうしても男性の印象が大きいと思いますがそんなことはありません。女性もクールビズの時代です。

しかし、女性の場合どういった服装をクールビズに着ればいいのか?男性と違ってクールビズの服装が曖昧なため選ぶのが難しいと思います。

女性のクールビズ
そこで今回は女性のクールビズ服装について説明していきたいと思います。
この記事を読んだ数分後には女性の基本的なクールビズの服装はばっちり抑えられていると思いますので是非最後まで読んでいってください。

【本記事の内容】

  1. クールビズの原則
  2. クールビズの服装選びは色も大事
  3. お手本のスタイル
  4. まとめ

クールビズの原則

クールビズ 女性

クールビズ女性の服装についてお話しする前に原則としてクールビズについて知っておいてほしいポイントがあります。それが

女性のクールビズ=露出が多くてもOKということではないというポイントです。
よくクールビズと聞くと
「はいはい涼しげな服装ねOK」みたいな感じで露出度の高めの服装を着ている女性がいますがそれは違いますのでくれぐれもご注意を。

例えば…ノースリーブにショートのスカートみたいな服装はダメという事です。

さらに詳しく言うとキャミソール、胸元の開いたトップス、サンダルこのような服装はビジネスマナーとしてNGなので気をつけましょう。

企業によって規則は様々ですが足は太ももが半分以上露出されている服装についてはNGです。基本的には膝が隠れるほどの長さがベストではないでしょうか。
靴に関してもパンプスなどかかとやつま先が隠れるような靴を選ぶといいでしょう。

迷った際は相手に不快な印象を与えるのか?カジュアルすぎないか?などの基準で考えてみると良いと思います。

クールビズの服装選びは色も大事

クールビズ 女性 服装

ここまでクールビズの服装の基本的な選ぶポイントについて説明してきましたがもう一つ女性のクールビズで意識するべきことがあります。

それが色です。

クールビズに意外と大事なのが色の選び方です。つい夏ということで暖色系、ビタミンカラーの色を選ぶ人もいるのですが基本的に職場で浮く可能性が銃十分にありますので極力青、ブルー系の寒色を中心とした色を選ぶと良いでしょう。

例を挙げると青、ネイビー、ベージュ、白、グレー、グレージュ、ブルーこのような色が職場でも浮くことなく且つ、寒色の色なので涼しげな印象を与えることができます。濃い色を選ぶ場合はワンポイントや小さく色が入っているようなデザインを選ぶと良いでしょう。これは水玉などのデザインにも言えることです。

お手本のスタイル

クールビズ お手本

女性クールビズの服装のお手本としてはジャケット×スラックスのスタイルが一番クールに見えるスタイルかと思います。
夏にジャケット?と思われるかもしれませんが対面で仕事する人や商談を頻繁にする人であればジャケットは着用した方がベターです。室内はいいけれど、外を歩くのは暑いということであれば、半袖や七分袖のインナーにジャケットを手に持って外出するのもおすすめ。

インナ―に関しては綿などの通気性の良いものや洗濯後の手入れが簡単なブラウスなどを持っていると良いかと思います。女性の場合下着が透けないかや、正面だけでなく横からの視線で露出がないかなども気になる点です。

ベルトなどを合わせると、程よく引き締まったコーディネートになります。

半袖の場合

クールビズ 女性

【甘すぎないお仕事ブラウス】6色 4サイズから自由に選べる!半袖
【甘すぎないお仕事ブラウス】6色 4サイズから自由に選べる!半袖

 

 

七分袖の場合

クールビズ 女性

【甘すぎないお仕事ブラウス】3色 4サイズから自由に選べる!七分袖
【甘すぎないお仕事ブラウス】3色 4サイズから自由に選べる!七分袖

 

 

まとめ

社内恋愛

クールビズの女性の服装についていかがでしたでしょうか。今回はあくまで基本的なことと原則についてお話させていただきましたがなんとなく女性のクールビズの服装についてイメージがつきやすくなったのではないでしょうか。

働き方改革などで服装の自由化が進んでいますが、かえって何を着れば良いのか分からない!といった方におすすめです。

ビジネスカテゴリの最新記事